
小学校教育サブコースの中の2系は、【子ども理解系】と位置付けられています。教師になった際に、教える相手である子ども達をより深く理解するための学びを深める系です。
子どもの発達や学習に関する高い専門性を身につけた小学校や幼稚園教員になりたい学生に向いている系です。
| 濱口由美 | 専門:美術科教育 研究テーマ:アート交流を創造するカリキュラム |
|---|---|
| 梅村憲子 | 専門:ベルカント唱法,ドイツリート,バロック歌唱 研究テーマ:声楽曲の演奏と解釈,正しい発声とは |
| 小林和雄 | 専門:理科教育学,授業改革マネージメント 科学概念の深い理解に繋がるディープ・アクティブラーニング |
| 岸俊行 | 専門:教育心理学,教育工学 研究テーマ:教育の場における子どものコミュニケーション活動,子どもの安全教育 |
| 大西将史 | 専門:発達心理学 研究テーマ:幼児期から成人期までの発達および病理のプロセスとメカニズムの解明 |
| 岸野麻衣 | 専門:幼児教育,発達臨床心理学,教育心理学 研究テーマ:幼稚園や学校での学習や人間関係についての教師の指導の特徴 |
| 口分田政史 | 専門:算数・数学教育学 研究テーマ:教材・教育内容開発,カリキュラム開発,授業研究,数学的認知 |
| 宮本雄太 | 専門:子ども学,幼児教育学,保育学 研究テーマ:幼児教育・保育における子どもの視点,民主主義,乳幼児期の主体性やケア性 |
| odomoゼミ 濱口由美,岸野麻衣,宮本雄太 |
|
|---|---|
| 声楽ゼミ 梅村憲子 |
|
| 教育心理学/教育工学ゼミ 岸俊行 |
|
| 発達心理学ゼミ 大西将史 |
|
| 算数・数学ゼミ 口分田将史 |
|
| 小学校全教科型ゼミ 小林和雄 |
|
お問い合わせは2系主任(岸俊行)までお願い致します。
t-kishi*u-fukui.ac.jp
お問い合わせの際には、上記の*を@に変えてください